大相撲 春巡業千葉場所 その弐
稽古が終わると次は
ちびっこが大きな力士に立ち向かう
あの、よく見るアレですよ。
片手でひょいっと
ほっそーい男の子を持ち上げ
空中で泳がせたり
なんともほほえましい。
中には中学生くらいのコもいて
しっかりとガツンと当たってるコもいたけど
力士はビクともしない。
子どもたちにとっては
ものすごくいい経験になっただろうなぁと
他人のコなのにジンとくる (T_T)
序二段の取り組みが始まるころ
お土産売り場に向かう。
ものすごい行列… ( ̄ー ̄)
萎える…
開場前から並んでるのは
推しのタオルとか売り切れちゃう前に
買いたい人とか
稽古の間にお土産買っちゃおうとか
そういう目論見があったのね。
初心者の私は甘かったよ。
幕下の取り組みが終わると
髪結いの実演
モデルは千葉県出身の隆の勝。
ニコニコと土俵の上に鎮座して
床山さんに大銀杏を結ってもらう。
床山さんはとても器用に
手際よく髪を整えていく。
見ていて飽きない。
どんなきっかけで床山さんになったのかな、
やっぱり女人禁制なのかな。
そんなこんなであっという間に結い終わり、
次は「相撲甚句」
相撲甚句って初めて知ったんだけど
七五調の囃子歌で
力士たちが輪になって手拍子を打ちながら
力士の特徴や相撲の様子を唄う。
合間に独特な掛け声も入る。
みんな声がいい (*´▽`*)
七五調なので日本人には馴染み深く
とても心地いい。
こんなのもあるんだねぇ。
まだまだ知らないことも多い。
ワコーズホーム株式会社 HP
http://www.wakozu.co.jp/
千葉でリフォームといえば、千葉のワコーズホーム株式会社へ是非一度お問合せください!
屋根・外壁・耐震・防犯・トイレ・お風呂・キッチン・介護 リフォーム、すべてお任せ下さい。
誠心誠意対応いたします。
TOTOリモデルクラブ 加盟店
https://re-model.jp/webapp/remodel_club/view/RC659101
LIXILリフォームネット 加盟店
https://www.lixil-reform.net/scripts/usr/shop_list.asp?pref=12