自分で点検!~洗面化粧台・トイレ編~
おっと!もうこんな時間ですが、
今日こそリフォーム屋らしいブログ書こうと思っていたので
自分で点検!シリーズです。
![]()
こちらの資料を参考に解りやすくご説明しますね![]()
洗面化粧台
こちらはざっくり言うと、キッチンと同じ箇所ですねー。
扉のガタツキは、まーいっかー
なんて使ってると
ある日突然ガタンと落ちたりするので要注意![]()
それから、
キッチンと違って化粧台の下の扉をあまり開けないという人は
水漏れに注意してくださいね。
久しぶりに開けたらストックしてあった物が水浸し
ってこともあるので、
定期的にチェックしてみてください。
2階に洗面台があるお宅で、水漏れに気が付かず
1階の天井にできたシミで洗面台の水漏れを発見した
っていう
ご連絡を頂いたこともあります!
知らずに時間が経過すればするほど、修繕にも時間と費用が
かかってしまいますからね![]()
コンセントのある洗面化粧台は使用時に煙やにおいがないかも
気にかけてください。
出動!になったら大変です!
トイレ・温水洗浄便座
電話受付をしていて多いのが
「便座の周りが濡れている」というお問い合わせです。
もちろん配管からの水漏れの場合もあります・・・がっ!
(配管からの時はご連絡を!
)
おぴっこがこぼれちゃった
っていうこともけっこうあるんです![]()
![]()
慌てて連絡せず、まずはペーパーで拭いて、おぴっこじゃないかどうか
いやでも一度確認してみてくださいね![]()
そしてもしおぴっこだとしたら、心当たりのあるご家族に
優しく教えてあげてくださいね![]()
「的が外れてます…」と。
温水便座洗浄機に関しては、
ノズルからお湯が出ない。
便座が熱すぎる(ヤケドします)または暖まらない(風邪ひきます)などなど。
そういった類の修理はメーカーに依頼しないとダメなので
直接メーカーに連絡していただくかワコーズホームまでご連絡を!
リモコンの操作ができないときは、電池切れの場合もあるので
一度交換を試みてください![]()
便座が割れてしまった場合はトイレに入るたびにケガ人がでるので、
早めになんとかしましょ![]()
毎回私のご案内はグダグダ感が否めませんが![]()
最後まで読んでいただいてありがとう![]()
ご心配なことがあったら、とりあえずフリーダイヤルへ!![]()
ワコーズホーム株式会社 HP
https://www.wakozu.co.jp/
千葉でリフォームといえば、千葉のワコーズホーム株式会社へ是非一度お問合せください!
屋根・外壁・耐震・防犯・トイレ・お風呂・キッチン・介護 リフォーム、すべてお任せ下さい誠心誠意対応いたします。

