趣味のハナシ~ロードバイク 石巻遠征ride~ その3(門脇小学校)

「おしいちライド」を終え、翌日。

震災遺構を巡りました。

 

旅館からほど近い場所に

日和山という高台があり

そこには鹿島御児神社がある。

まずはそこに行ってみた。

 

↑ 日和山公園から見た景色

 

高台から見る石巻には

「きれいに整った街並み」がある。

でもそれは裏を返せば

津波被害に遭った場所。

 

↑ 公園内にあったパネル

上が震災後 多くの更地が見える。

 

喉元過ぎれば熱さを忘れるとよく言うけど、

遠く離れた場所で暮らす私たちにとって

日常あの震災を意識して暮らすことはほぼない。

でもこの地にいると、

地元の人たちは

生活の中にあの日の出来事は刻み込まれていて、

悲しさも悔しさも全部受け止めて

心に留めながら日々暮らしているんだな、と

強く感じた。

 

↑ 震災前は川岸に多くの船が停泊していた。

漁師さんは職住が近い方が便利ということで

住まいも多くあったそうです。

 

3月11日が近くなると

防災に関しての報道が多くなるけど、

直接的な被害に遭わなかった私たちは

節目とか、暮らしが戻ってよかったねとか。

でも、そんなことじゃなくて

多くの犠牲者が出たこと、

そして多くの人が大切な人を失くし

大切な家や職場を失くし

日常を失くしたんだということに

常に寄り添っていかなくては

ならないんじゃないかな、と思った。

 

次に向かったのが

海からほど近い門脇小学校。

津波と津波火災の両方被害に遭った小学校。

門脇小学校のすぐ裏手が日和山公園になっていて

児童と非難してきた住民は

雪の降る中励ましあい、

日和山に登って多くの人が助かったそうです。

 

↑ 火災に遭ったにも関わらず

芽を出しここまで大きく育ったイチョウの樹

 

↑ 燃えてしまった教室。

 

数日後に卒業式を控え、

卒業証書は校長室の金庫にしまわれていた。

卒業証書は火災から守られ、

4月に行われた卒業式には

無事子どもたちの手に渡ったそうです。

 

門脇小学校は、

日ごろから避難訓練をしていたこと、

そして縦割り授業が功を奏して

子どもたちはパニックになることなく

自分たちの役割をしっかりとこなしていたらしい。

はだしの1年生を6年生がおんぶして

日和山を登ったという話もあった。

本人も怖かったはずなのに…

すごいね、がんばったね。

 

そして教員の方のお話の中で

日ごろから子どもたちが

「大人の」「教師の」話をしっかりと聞く姿勢、

指示通りに動ける行動力

そういうものが必要なんだという話もあった。

 

↑ 当時の状況と教員や住民が語ったプレート

 

私が子供のころ所属していた

ガールスカウトでは

「備えよ常に」というのが

スローガンとして掲げられていたけど、

「備え」というのは

物質的なものだけでなく

「心構え」や「気持ち」も

含まれるんだなぁって

そんなことを思ったりもした。

 

 

ワコーズホーム株式会社 HP
http://www.wakozu.co.jp/

千葉でリフォームといえば、千葉のワコーズホーム株式会社へ是非一度お問合せください!
屋根・外壁・耐震・防犯・トイレ・お風呂・キッチン・介護 リフォーム、すべてお任せ下さい誠心誠意対応いたします。

TOTOリモデルクラブ 加盟店

https://re-model.jp/webapp/remodel_club/view/RC659101

LIXILリフォームネット 加盟店

https://www.lixilreform.net/scripts/usr/shop_detail.asp?p=919432