箱根湯元とかまぼこ博物館

母の78歳の誕生日のお祝いを兼ねて

(兼ねて?いやいや、お祝いに!)

母と姉と私で箱根湯元まで

日帰りプチ旅行に行ってきた。

 

今までプレゼントは送ってたけど

どこかに連れて行ってあげよう!というのは初めて。

というのも、母も仕事をしていたし

私も姉も忙しさにかまけて

時間的にも経済的にも

そんな余裕がなかったという事情もあった。

 

姉も私も子どもの手が離れ、

気持ちにゆとりができたので

母が一人ではなかなか行けない

箱根まで足を延ばしてみた。

 

箱根湯元の駅のすぐ近く

箱根湯寮を目指す。

 

母はよくミステリーツアーとか

好んで行っているようなので

今回も行先は内緒。

お風呂の準備だけしといてね!と伝え

姉と二人で母の家まで迎えに行った。

 

高速に乗り、首都高を走り東名高速へ。

海老名SAで休憩。

「こんな遠くまで来た!」と

サービスエリアで喜んでくれてる。

こんなに喜ぶなら海老名でユーターンして

幕張のお風呂にでも行くか (;^ω^) なんて

冗談を言いながら箱根湯寮に到着。

落ち着いた外観で雰囲気はサイコー!

 

↑ エントランス

 

入口の前の庭も植栽がキレイに手入れされている

 

 

軒下にはトウモロコシ

かわいい演出 (*’ω’*)

 

 

オープンと同時に入館し、

休憩室などウロウロと探検

 

↑ 仕切りのある休憩所

 

下の個室はこんな感じ ↓

 

他にも庭を眺められる畳敷きの休憩所や

薄暗い「おやすみ処」もあった。

 

お風呂は洗い場のところに

大きな浴槽がひとつあり、

あとはすべて露天風呂。

お風呂の種類はないけど

浴槽はたくさんあって

どこに入っても景色はいい (*´▽`*)

 

少し大きめの甕風呂に三人で入り

おしゃべりに花が咲く。

 

お昼も併設しているお食事処でごはん。

おうどん大好きな私は

ここにきてもうどんを食す。

 

 

天ぷらは塩を振らずとも

野菜の味で楽しめる。

 

私と姉は再度お風呂へ。

母は湯あたりしそうだから、と

休憩所でゴロリ。

 

13:30頃、箱根湯寮をあとにして

次に目指すは鈴廣のかまぼこ博物館

 

 

庭先には白梅がチラホラ。

 

 

まだ寒いけど、

春はそこまで来てるんだねぇ (*´▽`*)

 

博物館の中は

かまぼこ板アートギャラリーや

かまぼこの歴史、製造方法など

侮っていたけど(ごめんなさい)

勉強になり楽しめた。

 

時間があったら

かまぼこ作り体験も

してみたかったなぁ。

今回は見学だけ。

博物館の隣にあるお店で

おみやげかまぼこを購入。

 

↓ こちらは 鈴廣本店

 

値段も高そうで入れなかった (;・∀・)

 

事故渋滞があったものの

母を送り、6時頃には帰宅。

 

私も姉も楽しめたけど

何より母が喜んでいたので

お出かけできてよかった (*’ω’*)

 

今度はどこに行こうかな (*´▽`*)

 

 

ワコーズホーム株式会社 HP
http://www.wakozu.co.jp/

千葉でリフォームといえば、千葉のワコーズホーム株式会社へ是非一度お問合せください!
屋根・外壁・耐震・防犯・トイレ・お風呂・キッチン・介護 リフォーム、すべてお任せ下さい誠心誠意対応いたします。

TOTOリモデルクラブ 加盟店

https://re-model.jp/webapp/remodel_club/view/RC659101

LIXILリフォームネット 加盟店

https://www.lixil-reform.net/

前の記事

早いもので…新着!!